Parallels Desktop for Macで動作確認したFreeBSD まとめ
Parallels Desktop for MacでのFreeBSDの動作確認を行いました。Parallelsのバージョンはbuild 3036 Betaです。
Parallelsの設定画面で選べるFreeBSDは4と5のみなのですが、6.1-RELEASEが動かないか試してみました。
結果は以下の通り。
ディストリビュージョン | 設定 | 動作 | 備考 |
---|---|---|---|
5.5-RELEASE-disc1.iso | FreeBSD 5 | ○ | インストール完了。Apacheなど問題なく動作 |
6.1-RELEASE-disc1.iso | FreeBSD 5 and 4 | × | インストールメニューが出る前に止まる |
6.1-RELEASE-bootonly.iso | FreeBSD 5 and 4 | × | インストールメニューが出る前に止まる |
VMwareを変換した6.1-RELEASE | FreeBSD 5 and 4 | × | ログインプロンプトが出る前に止まる |
まあ当然といえる結果になりました。
最後の「VMwareを変換した6.1-RELEASE」は、Windows上のVMware Serverで稼働しているFreeBSD 6.1-RELEASEのディスクイメージを、Parallels付属のイメージ変換ソフト「Parallels Transporter」で変換したものです。起動はするものの、ログインプロンプトが出る前に止まってしまいました。
最新のFreeBSDを使いたい人はまだParallelsは移行対象にはなりえないようです。
Parallels Desktop for Mac
posted with amazlet on 06.12.13
プロトン (2006/11/11)
売り上げランキング: 213
売り上げランキング: 213
おすすめ度の平均: 

Windows環境はこれでほぼ完璧
Parallelsリリース版では,問題なく動作します.十分移行対象ですよ.